人工芝は水はけが悪いもの?対策をして水はけを解決しよう!
人工芝には水はけの良いものと悪いものがある
この記事を読むための時間:3分
「人工芝を自分の家のお庭に敷きたい!」と考えたときに気になるのは人工芝の水はけではないでしょうか。人工芝は何となく水はけが悪い、という印象を持たれている人もいらっしゃるかもしれません。しかし、人工芝には水はけのよいものもありますし、下地をきちんと整地すれば水はけに悩むことはないのです。では、具体的にどのような対策をおこなえばよいのでしょうか。今回は人工芝の水はけについて紹介をしていきます。
人工芝を選ぶときのポイント
人工芝には水はけ対策が行われているものと全く処理がされていないものがあります。そのため、DIYするために人工芝を購入するときには水はけの良いものを選ぶことが大切です。特に安価な人工芝には水はけ対策が行われていないことが多いので注意が必要です。では、どのような人工芝を選べばよいのでしょうか。
透水穴があるもの
人工芝を購入するときには裏面を必ず確認してください。水はけ対策の行われている人工芝の裏面には透水穴と呼ばれる、水や空気が通るための穴があります。透水穴があれば水だけでなく湿気がこもることもありませんし、水で洗うこともできるので、人工芝をきれいに保つことも可能です。
雑草が生えないように人工芝の下に防草シートを使う方も多いと思いますが、防草シートにも透水穴のあるものとないものがあります。防草シートにも透水穴が無ければ水はけが悪くなってしまうので、必ず透水穴があるものを選んでください。
土壌が悪いと水はけが悪い
透水穴のある人工芝を購入しても土壌の水はけが悪ければ意味がりません。水はけが悪く人工芝に水たまりができてしまうと、そこから虫が湧いたりカビが生えたりしてしまい、人工芝を敷いたことで逆に景観が悪くなってしまいます。人工芝はただ敷けば良いものではありません。土壌をきちんと整備してから施工することが重要です。
下地に工夫をして水はけを改善する
まずお庭の土を確認してください。雨が降った後に水たまりが残ったりしていませんか?長い時間水が引かないような土壌には、水はけのよい人工芝を敷いてもカビや虫が発生する原因になってしまいます。このような土壌に人工芝を敷きたい場合は、必ず水はけのよい土を使ってください。
真砂土や川砂、再生砂などを撒いて整地するとよいでしょう。これらの土は水はけや通気性に優れているのでおすすめです。また、川砂では地面のバランスが崩れることがあるので、使用する際は砕石を混ぜて使ってください。
コンクリートに人工芝を敷く場合
コンクリートは水を吸収することはありません。お庭がコンクリートで整地されている場合、水が溜まらないように勾配が付いています。雨が降った後に水たまりが出来ていないようであれば、透水穴の付いた人工芝を敷いても水はけが悪くなることはありません。しかし、コンクリートにひびやくぼみがあるとその部分に水が溜まってしまい、虫やカビが発生することがあります。
すのこを下に敷いてからDIYするのもおすすめ
コンクリートの水はけが悪くなければそのまま人工芝を敷いても問題はありません。しかし、水はけに心配がある方はすのこを置いてその上に人工芝を置くのもおすすめです。人工芝にはロールタイプのものだけでなく、1枚が30㎝の正方形で売られているものがあります。それをすのこに付けてコンクリートの上に置いてください。すのこがあるので人工芝に水が溜まることがありませんし、汚れた部分だけ交換することもできます。
人工芝のDIYが不安な場合は専門業者に相談をしよう
自分でDIYして人工芝を敷いても水はけが悪くカビや虫が発生するとやり直しになってしまい、その分お金もかかってしまいます。人工芝をDIYしたいけれど自分では上手くいかないかもしれない、と不安に思われた方は一度専門業者に相談するとよいでしょう。
前の記事へ
« 人工芝に虫が?敷き方次第でYESともNOとも言える巷の噂